ホーム > ビジネス > VR(Virtual Reality)動画でビジネスはこう変わる

VR(Virtual Reality)動画でビジネスはこう変わる

VRと聞いて、「ゴーグルをつけてするゲーム」というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、VRは利用範囲が広がり、実社会に応用される段階に入って来ました。

注目のVRを応用することのメリットや、ビジネスにどんな変化をもたらしてくれるのかみていきましょう。

1. VRとは?

VRは、バーチャルリアリティ(Virtual reality)の略で、「仮想現実」と訳されます。

PC技術で作り出した仮想の世界を使って、現実的な体験ができることを指しています。

実際にその場にいるような感覚を味わうことができ、臨場感の高い体験ができます。

まずは、いまさら聞けない“VRとは?”というギモンをサクッと解消していきましょう。

1. VRでリアリティな体験ができるしくみ

VRと聞いて連想されるゴーグルは、ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)、略してHMDと呼ばれます。

HMDを装着すると、小型の液晶やCRTディスプレイが映し出した映像をみることができます。

頭の動きに合わせて、前後左右・上下映像が立体的に360℃、左目用・右目用の映像がそれぞれのディスプレイに映し出され、距離感までが再現された世界を味わえます。

さらに、音の方向や距離感、デバイス次第では触感までが感じられるので、まるで実際に体験しているようなリアルさがあります。

2. ARやMRとの違いはなに?

AR(Augmented Reality=拡張現実)は、現実世界が主体で、位置情報によってスマホにポケモンがあらわれるポケモンGOや、動物のパーツを顔の上に重ねるカメラアプリSNOWのようなものを指します。

MR(Mixed Reality=複合現実)は、VRやARの進化系で、仮想と現実がミックスされた体験ができます。

実際に見えている現実の視野に、作られた映像が重ねて投影され、手で操作がしたり、立っている位置に合わせて見え方が変化したりします。

ゴーグルに搭載されたセンサーが手の動きや、立っている位置を感知しているので、空間に浮かんだホログラム画像を、実際にあるもののように観察したり操作したりすることが可能なのです。

3. VRを使ってできること

ゲームやアトラクションなど、エンターテイメント分野のほかにも活用範囲が広がっています。

『医学生のトレーニング』

手術の手順や機器の操作が、VRを使ったシミュレーションでトレーニングできます。

よりリアルな映像で腫瘍の場所をいろいろな角度から検討できるなど、診断や治療方針のカンファレンスにも役立ちます。

『機械操作のシミュレーション』

重機や飛行機などの操縦には、環境を整える手間や燃料が必要です。

VRを使ったシミュレーションで精度の高い経験を積めると、経費を抑えて技術向上が望めます。

『不動産業』

ネット上の入居者募集に360℃の内見画像を利用しているサイトが登場していますが、VRを使うと、より、リアリティの高いバーチャル内見が可能になります。

竣工前マンションのモデルハウス体験にも使えます。

『ファッション・オンラインショッピング』

VRを使って試着体験ができると、ネットショッピングで希望通りの商品なのか吟味しやすくなります。

ファッション以外でも、360℃からみて商品を確かめられます。

2. 研修や教育にVR動画が採用されビジネスはこう変わる

技術の進歩でVRを使った体験の質は飛躍的に進歩しています。

実際の環境をセットで再現する場合、セットの設置にコストがかかるだけでなく、その場所に出向かなければ研修が受けられませんでした。

VR動画を使うと、デバイスさえあればイメージを正確に伝え、経験値をあげられます。

1. VR動画のメリット

  • コストを抑えられる
  • 場所に関係なくいろいろな体験を提供できる
  • 繰り返し同じ条件でトレーニングできる
  • 多言語の人にも理解されやすい
  • キケンを伴う環境でもリスクがない

大企業ならば研修を行うには、講師の人件費などに数百万円ものコストがかかります。

実務をシミュレーションするための環境に身をおくためにセットが必要ですし、特定の場所に出向かなければなりません。

VR動画を使うと、実際にその場にいるような体験ができ、繰り返し同じ条件を体験することも可能です。

実体験に近い感覚が得られるので、理解されやすく、外国人に対しても有効です。

また、キケンな場面のシミュレーションでも、VR動画ではリアリティはあっても実際のリスクはありません。

災害や高所での作業を、安全に体験できます。

2. VR動画はビジネスにどんな影響をあたえるか

VR動画はエンターテイメントとしてだけでなく、研修や教育にも広く浸透していくことが予想されます。

疑似体験で感覚的な理解がしやすいVR動画は、言葉の壁を超えた伝達ツールとして期待され、ビジネスにも大きな影響を与えるでしょう。

テレワークをバックアップして新しい働き方をアシストするでしょうし、商品やサービスをアピールするときにも使われ、公告方法にも影響を与えます。

20年前にはなかった職業が現代を支えているように、VR動画の製作や技術開発、企画を担う企業がこれからのビジネスを支えて行く時代になって行くのではないでしょうか。

3. OculusやVIVEのような有名VRデバイス

VRを体験するためには、ヘッドセットなどのデバイスが必要です。

スマホをセットして楽しむタイプなどもありますが、VRを楽しむなら専用のヘッドセットのほうが臨場感・操作性ともに優れています。

家庭でVRを楽しむために欠かせない機器「Oculus」や「VIVE」についてみていきましょう。

1. OculusやVIVEってなに?

Oculus Rift』

ヘッドセット、コントローラー、トラッキング用センサーを使います。

手の再現性に近いコントローラーの操作性が、MRに近いと感じさせるほどで、リング状の部分と中指から小指で握るスティック状の部分からできています。

トラッキング方式は、赤外線LEDを赤外線カメラで認識したものを解析しています。

PCゲームで使うときには、WEBカメラに似たしくみのセンサーをPCに接続してトラッキングエリアを確立させます。

『HTC VIVE』

必要な機器は同じですが、コントローラーはスティック状でVR上のアクションに特化され、つまむなど、手の動きの再現性はOculus Riftの方がスムーズです。

トラッキングは、lighthouseという仕組みによるもので、本体から絶え間なく走査された赤外線をHDMやコントラーなどで受信する仕組みです。

部屋全体、立っているところから寝そべるなど大きな動作を網羅するフルトラッキンに対応しやすい特徴があります。

2. 家庭でVRを楽しむならどちらがいい?

VRゲームなど、動作のトラッキングを大きく網羅したい場合にはHTC VIVEが向いていますが、トラッキングのためのベースステーションを部屋の天井近くに対角に設置しなければなりません。

ボルトで止めなければならないケースもあり、フルトラッキングでなくても良いので手軽に使いたい、手の動きの操作性を重視ならOculus Riftと言えるでしょう。

また、Oculus RiftやHTC VIVEではハイスペックPCと組み合わせて使いますが、映像を楽しむ、友人と一緒に仮想空間でミーティングするといった用途なら、「Oculus Go」のようなものから始めると良いでしょう。

フェイスブックとの連携機能があり、Oculus RiftやHTC VIVEの半分の予算、高性能PCなしで、VRの長所を味わうことができます。

4. まとめ

  • VRは仮想現実で実体験に近い体験ができる
  • ビジネスへの影響も大きく、今後ますます活用されビジネスチャンスも広がる分野
  • VR分野は投資先としても注目

VRはこのさき、MRとして発展する可能性が高く、新たなプラットホームとしても目が離せません。

現在行っているビジネスに導入することはもちろん、技術やサービスの開発にも注目していきたいですね。